学校で教えてくれる先輩がいない・・・。これから趣味で楽器を始めたい!、楽器を専門的に勉強したい!という方々へ、JDRよりレッスン講師の先生をご紹介させて頂きます。
お近くでレッスンをされている先生や、憧れの先生に教えてもらうことで上達へ一歩近づきます♪普段よりJDRをご利用頂いているプロ奏者の先生方で、丁寧にしっかりとご指導して下さいますので、安心してレッスンを受けることが出来ます。
レッスンをご希望の方はJDR(03-3346-1761)までお問い合わせ下さい。
—プロフィール—
ジュニアオーケストラ浜松にてオーボエを始める。
浜松学芸高校音楽科卒業、愛知県立芸術大学器楽科卒業。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマ科を修了。
これまでにオーボエを市川清士、和久井仁、浦丈彦の各氏に師事。室内楽を中川良平、村田四郎、原田綾子の各氏に師事。
2008年にラホス・レンチェス氏のマスタークラスを受講。
現在、クリストフ・ハルトマン氏に師事。
第31回読売中部新人演奏会に出演。
フィルハーモニックウインズ浜松に所属。浜松学芸高等学校芸術科、浜松江ノ島高等学校芸術科、各非常勤講師。ジュニアオーケストラ浜松指導員。
演奏活動やリード製作、後進の指導など幅広く活躍中。
—プロフィール—
宮城県第一女子高、東京藝術大学器楽科オーボエ専攻卒業。
1992年宮城県ソロコンテストバッハホール賞受賞。2000年ユーロミュージックフェステバル参加(韓国)。2002年、3月東京王子ホールにおいて日本演奏家連盟100回記念コンサートに出演。仙台FMラジオ3「芸術の扉」出演。NHKテレビ「みやぎもうすぐお昼」出演。
2010年、2011、年山口ダブルリードセミナーにてオーボエ講師をつとめる。
オーボエを鈴木繁、小島葉子、小畑善昭の各氏に師事。トーマス・インディアミューレ、ラホス・レンチェス、ディートヘルム・ヨナスのマスタークラスを受講。
中学校、高校、一般などに出張しレッスンを行う傍ら、吹奏楽団の合奏指導など行っている。
—プロフィール—
桐朋学園大学卒業
1983年、山形交響楽団に首席オーボエ奏者として入団
2007年山形交響楽団を退団し、フリーランス奏者として演奏活動を行っている
これまで、オーボエを故・鈴木清三、室内楽を故・北爪利世、中川良平、故・本間正史の各氏に師事
現在、山形チェンバーミュージシャンズ(YCM)メンバー
元 山形大学地域教育文化学部 非常勤講師
—プロフィール—
青森県弘前市出身
2002年東京音楽大学卒業と同時に仙台フィルハーモニー管弦楽団に入団
同団とはソリストとしても共演しており、仙台フィルの262回定期演奏会ではR。シュトラウスのオーボエ協奏曲を演奏した(指揮:山下一史)
これまでにオーボエを宮本文昭、安原理喜の両氏に師事
またアフィニス夏の音楽祭ではK.クリエス、V.シュトルツェンベルガー各氏の指導を受けた
Copyright c JAPAN DOUBLE-REED INC. All Rights Reserved.